概要 <Wikipediaより引用>

佐世保市(させぼし、させほし)は、長崎県の北部地方にある市。

県北部の中心都市で、長崎県では長崎市に次いで2番目、九州では9番目に多い人口を擁し、中核市及び保健所政令市の指定を受けている。

明治時代に入り日本海軍の鎮守府(佐世保鎮守府)や佐世保海軍が設置され、それ以降は造船および軍港の町・軍都として発展した。
第二次世界大戦終結後から現在にいたるまでも、海上自衛隊佐世保基地及び在日米海軍佐世保基地が所在しており、海上防衛の重要な拠点となっている。

また、西海国立公園に指定されている九十九島や日本最大級のテーマパークであるハウステンボスに代表される観光都市でもある。
市制施行当時の市域は旧東彼杵郡佐世保村のみで、その後の合併により旧東彼杵郡の一部、旧北松浦郡の一部地域も市域に含む。
長崎市とは離れているため、経済圏は異なる。

地理

九州地方の北西端にして長崎県の北部、北松浦半島の付け根から同半島の中南部までの地域を主な市域とする。
位置的には長崎市の北北西約50km(陸路における最短距離は約60km)である。
市域西側・南西部・南部で海に面しており、市域東側では佐賀県と県境を接している。
また、2006年に五島列島北端の旧北松浦郡宇久町と合併したことにより、離島部にも市の範囲が広がっている。

長崎市ほどではないが、坂の多い町並みが特徴である。市域中央部の中心市街地まで山地が迫っているため、自転車の利用は少ない。
市域中西部の相浦地区や南部の早岐地区にも市街地がある。

佐世保の上空は、烏帽子岳・九十九島などを代表として、東西南北へ行き交う渡り鳥の十字路にもなっている。

    • 弓張岳・将冠岳・但馬岳・烏帽子岳・隠居岳・木場岳・国見山・愛宕山・冷水岳
    • 佐世保川・日宇川・小森川・相浦川・佐々川・江迎川
  • ダム
    • 下の原ダム・山の田水源池・川谷ダム・転石ダム・相当ダム・菰田ダム・岡本貯水池・宇久ダム

島嶼

  • 針尾島・江上大島 - 早岐瀬戸を挟んで九州本土と隣接し、佐世保湾と大村湾を隔てる。
    橋で九州本土と針尾島、および針尾島と江上大島が繋がっている。
  • 九十九島 - 北松浦半島の西側沖合いに多数の小さな無人島が点在し、西海国立公園となっている。
    • 高島 - 九十九島の有人島。ちくわが名産。
    • 黒島 - 九十九島西端の有人島。
    • 前島・鼕泊島(とうどまりじま) - 九十九島の有人島(旧北松浦郡小佐々町)。1972年(昭和47年)に九州本土と架橋された。
  • 宇久島 - 本土から50km以上離れた五島列島北端の島。2006年(平成18年)に旧北松浦郡宇久町が編入合併されたことにより市域となった。
    • 寺島 - 宇久島の南西3.5kmにある有人島。

隣接する自治体

長崎県

  • 松浦市・平戸市・北松浦郡佐々町・同郡小値賀町(陸続きではないが、海を挟んで隣接している)・東彼杵郡川棚町・同郡波佐見町・西海市(陸続きではないが、西海橋、新西海橋でつながる)

佐賀県

  • 伊万里市・西松浦郡有田町

魅力

観光
ハウステンボス

日本最大級のテーマパーク。
ヨーロッパの街並みの中で非日常を楽しめます。
花の街で四季折々の香りと風景を楽しみ、
光の王国では日本一のイルミネーションを満喫できます。
様々なアトラクションや、ライブ&ショーも充実。
きっと満足のひと時となるでしょう。

ハウステンボスHP

九十九島

九十九島(くじゅうくしま)は北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の群島である。
全域が西海国立公園に指定されている。
全て旧北松浦郡。
島の総数は現在公式には208とされている。
これは「九十九島の数調査研究会」の2001年時点調査によるものであるが、島の定義等により異説もある。
『西海国立公園 九十九島全島図鑑』(芸文社)著者の澤恵二による実地調査では、満潮時に他の陸地から独立して海面上にあり、植物が生えているという基準で216あるという。
殆どは無人島や岩礁で、人が住む有人島は黒島、高島、それに本土から橋で行き来できる前島と鼕泊(とうどまり)島の4つである。

<Wikipediaより引用>

九十九島パールシーリゾート

九十九島を満喫できる大人気リゾートです。
①九十九島遊覧船:遊覧船で九十九島の絶景を楽しめます。
②九十九島水族館海きらら:九十九島に棲む生き物たちを展示。イルカショーも楽しめます。
③九十九島動植物園森きらら:ツシマヤマネコ・ペンギンなどたくさんの動物たちと出会えます。

九十九島パールシーリゾートHP

Gourumet
佐世保バーガー

佐世保市には在日米海軍佐世保基地があり、
佐世保市独自のアメリカと日本の融合した文化が興隆しています。
そんな中で大人気グルメの一つに佐世保バーガーがあります。
特別な作り方やルールがあるわけではありません。
佐世保市内のお店で、手作りで、作り置きをしないハンバーガーの総称です。
お店によってそれぞれの個性の美味しいハンバーガーが楽しめます。

☆ 佐世保市市のご紹介に際して ☆

当ページ佐世保市の「概要」「九十九島の紹介」はWikipediaより引用させていただきました

佐世保市公式ホームページ