地域に根差したポスティング専門事業 軒並配布・集合住宅選別・戸建住宅選別対応 完全自社配布 配布エリア:長崎県諌早市・大村市・佐世保市・佐賀県唐津市・その他

S.P.S長崎ポスティング


S.P.S長崎ポスティング

リクエスト応答型ポスティング

クライアント様のご希望をお伺いし、配布世帯表を作成しご提出します。
エリア設定、配布枚数、配布プランなど、クライアント様がご納得されるまで何度でもご要望をお伺いします。
プランが完成したらポスティング実施の流れとなります。
クライアント様がイメージされるポスティングを、実際の形に具現化して参ります。

完全自社配布の地域密着型ポスティング

その町のことを一番よく知っているのは、やはりそこに住む人ではないでしょうか。
各エリアに地元スタッフを配置し、全て地元スタッフによるポスティングを実施しております。
エリアを熟知した自社スタッフによる安心のポスティングをご提供します。

完全単独配布

ポスティング広告専門事業のため、完全単独配布となります。
フリーペーパーへの挟み込み等は一切ありませんので安心です。

安心の毎日の作業進捗報告

作業期間中は日報を使って毎日ポスティング作業進捗の報告を行います。

弊社オリジナルの報告書を作成
・ 案件ごとの総枚数
・ 配布を行ったエリア(町単位)
・ 配布した枚数
・ 総残枚数
作成した日報を、翌朝までにクライアント様宛にお送りします

ポスティングにつきまとう、本当に配っているの?という心配。
どんな日程でポスティングをするのかな?という不透明感。
いつ、どこを、どれだけ配布したか、というポスティング実施の詳細を、上記の日報にて稼働日単位で毎日クライアント様宛に作業進捗として報告いたします。

自社独自のポスティング活動方針策定

ポスティングは住宅のポストに直接投函するため、住宅の敷地内に入っていくこともよくあります。
「ポスティング禁止」とポストに掲示しているお宅もたくさんあります。
下手をすればクレームに繋がるようなシチュエーションが多々あるのです。
非常にモラルが問われる業界と言えます。
それに対してポスティングという業界は確立されておらず、規制も何もありません。
私どものような専門業者もいれば、広告代理店等が取り組んでいるケースもありますし、企業が自社スタッフを活用して自力で配布するようなケースもあります。
形態が定まらない中で共通の規制策定を行うことは非常に難しい状況です。
そこで、弊社独自で『ポスティングの活動方針』を策定し、ポスティングにおけるモラルを確立して活動しています。
活動の舞台である地域の皆様に、安心と安全を感じて頂けるような、爽やかなポスティングを心がけています。
『S.P.S長崎のポスティング活動方針』

社内ルール・スタッフ教育

自社独自の活動方針と社内ルールを策定し、スタッフに研修と普段からのコミュニケーションを通じて徹底を行い、統一したクオリティのポスティングをご提供しております。
基本的に投函物は丁寧にポスト内に完全投函。
「ポスティング禁止」掲示の住宅、空き家、チラシがたくさん詰まったポスト等への投函は厳しく禁じております。
作業中に人と出会った際は、気持ちの良い挨拶の励行を促進しています。
ポスティングに関わる全ての方に喜ばれるポスティングを目指しています。

お気軽にお問い合わせください TEL 090-1169-9922

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © S.P.S長崎販売促進サービス All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.