地域に根差したポスティング専門事業 軒並配布・集合住宅選別・戸建住宅選別対応 完全自社配布 配布エリア:長崎県諌早市・大村市・佐世保市・佐賀県唐津市・その他

よくあるご質問

  • HOME »
  • よくあるご質問

よくあるご質問

Q1:ポスティングとは?

ポスティングとは、地域内を回り一軒一軒お客様宅のポストへチラシ等の広告物を投函する広告宣伝活動の一つです。
一軒一軒回るため任意のエリアを指定することが可能で、また直接ポストへ単独で投函するためお客様の目につきやすいというメリットがあります。
半面、広範囲に多くの配布を行うため配布に時間がかかります。
新聞の折込広告のように指定された日にピンポイントで一斉に配布するということは非常に難しい面があります。

Q2:チラシのサイズにより価格が変わるのでしょうか?

変わります。
A4サイズを超える広告物に関しましては、折りの作業が必要となるためその手数料が加算されます。
またチラシ以外の販促物に関しましては、重量による加算もございます。
詳しくはお問い合わせください。

Q3:ポスティングは何枚から配布可能ですか?

最低配布枚数は設定しておりません。
広告の規模やプラン、地域特性などにより配布の規模も変わってくると思います。
ただし、成果を出すためにはエリア内の配布率とエリアの広さが重要になってまいります。
当然多く配布するごとに反響数も変わってきます。
総合的に判断しながらアドバイスをさせていただきます。

Q4:ポスティングしたいエリアはどれぐらい細かく指定できるのですか?

エリアの指定は町(丁目)単位で可能です。
飛び地であっても構いません。
お気軽にご相談ください。

Q5:配布地域はどこまで可能ですか?

長崎県内は、諫早市・大村市・佐世保市をポスティングエリアとして設定しています。
また、設定エリア周辺のポスティングもご相談に応じております。
お気軽にお問い合わせください。

Q6:配布プランとは何ですか?

ポスティングを行う際の選別のことです。
「軒並配布」エリア内の全ての住宅にポスティングします。
「戸建配布」エリア内の戸建住宅のみにポスティングします。
「集合住宅配布」エリア内の集合住宅のみにポスティングします。
「条件配布」エリア内で指定された条件の住宅のみにポスティングします。
詳しくは当HP内『ポスティング 》プラン』をご確認ください。

Q7:どんな広告でも配布してもらえますか?

チラシのみならず、小冊子やパンフレット、各種試供品・販促品などポストに入るものなら何でもお届けします。
ただし、広告内容によりましてはお届けできかねるケースもございます。
1.法律や法令に違反、または違反するおそれのある広告
2.社会規範、公序良俗に反する広告
3.他人の権利を侵害する、または他人の迷惑となる広告
上記のような広告はご依頼は受けかねます。
詳しくは『ポスティングの活動方針』をご確認ください。

Q8:軒並にポスティングをするということは、地域を全軒回るということでしょうか?

地域内を100%ポスティングすることは事実上不可能です。
なぜなら、空き家やチラシの詰まっているポストにはポスティングできません。
また、住民の方や住宅管理人により広告の投函拒否を表明されているお宅や、過去にクレームを頂いたお宅へもポスティングできません。
それらを考慮してエリアに対しての配布率を考えて配布部数を決定していきます。
クライアント様と入念に打ち合わせを行いながら検討して参ります。

Q9:個人でポスティングってお願いできますか?

もちろん可能です。
商業のみならず、スポーツクラブの募集や、お祭りの告知など、幅広くご活用いただいております。

Q10:チラシを引き取りに来ていただくことは可能でしょうか?

原則として配布する広告物は弊社までお送りいただいております。
一番多いパターンは、印刷工場からの直送という形です。
どうしても引き取りに来てほしいという場合は、別途お見積りにてご対応いたしますのでご相談ください。

Q11:ポスティングは何日ぐらいで完了できるのでしょうか?

配布エリアや配布枚数等によって変わって参りますが、目安としては3日~30日程度のイメージです。
急ぎのご指定、例えば「週末2日間で配布完了してください」というようなご依頼は、別途お見積りをさせていただきます。
また、ご予約状況によりご依頼を受けられないケースもございますので、お早めにご相談いただけると助かります。

Q12:ちゃんと配られているのでしょうか?

まっとうなご質問かと思います。
ポスティングという作業は人の見ていない所での作業ですので、不正やサボタージュを行おうと思えばいくらでもできます。
最終的には実際に作業を行うスタッフ次第ということになります。

そこで弊社では、まずスタッフ全員と法的拘束力のある「業務委託契約書」を交わします。
万一業務に対して不正等が行われた場合、必要に応じて法的措置が取られるよう体制を整え、スタッフに対しての規律を求めます。
次に、スタッフを採用する際に必ず研修を行い、継続的に教育を行いながら、常に誠実に丁寧に確実に作業を行うよう指導を行います。
そして、弊社独自に「ポスティングの活動方針」を策定し、ポスティングの際のルール・モラル・自主規制を決めて実践しております。
スタッフには日々の業務報告を義務付け、報告に従って実際にどのようにポスティングされているか抜き打ちでチェックを行います。

お届けする広告物は大切な商品であり、我々はポスティング業者ではなくクライアント様の一員であるとの自覚に立ち、クライアント様企業の発展のための作業であるとの認識を共有し、質の高い業務を遂行することを弊社の第一義と捉えております。
人間は弱い生き物です。
だからこそ様々に、質の高い業務遂行を継続できる体制を作り出す、その努力を惜しまず続けて参ります。
安心しておまかせください。

Q13:よその業者と価格が違うのですが?

業者さんによって価格は様々ございます。
破格の安さを謳われている業者さんもたくさんいらっしゃいます。
ポスティングを専門で行うには、必ず専属のスタッフが必要となります。
質の高い業務を行うためには、それなりの対価が必ず必要になります。
そういった面を全て考慮した上で、弊社では価格設定を行っております。
継続契約等、様々なご相談内容によりまして、時にはお値引きのお話をさせて頂くこともございます。
何でもお気軽にご相談ください。

Q14:新聞の折込チラシでもよいのでは?

新聞の折込広告も昔から親しまれている広告媒体です。
折込広告はピンポイントで一斉に広範囲にお届けできるというとてつもない魅力があります。
残念ながらポスティングではどうしても太刀打ちできないところです。
ただ、折込広告では新聞を定期購読していないお客様のところへは広告は届きません。
また、細かな地域指定やターゲットの絞り込みはできません。
特に新聞普及率は年々低下の一途を辿っており、今では40%を切るかというところまできています。
ポスティングでは地域の7割・8割・9割と高い密度で多くのお客様へお届けすることができます。
また、町名(丁目)単位でエリアを指定でき、ターゲットを絞ることも自由にできます。
何より、同業他業様々な広告に挟まれることなく、単独でポストに直接お届けするので、インパクトは絶大です。
効果を期待するなら、これからの時代、ポスティングがその力を発揮していくことは間違いありません。

お気軽にお問い合わせください TEL 090-1169-9922

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © S.P.S長崎販売促進サービス All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.